CO・OP共済 育児あるある川柳 結果発表

育児のあるあるエピソードをテーマに
日本全国から38,738件の川柳を
ご応募いただきました。
たくさんの作品をお寄せいただき
ありがとうございました。

入賞32作品を紹介するのだ〜!

最優秀賞

ヤマハ
電動アシスト自転車 PAS Cheer

アレできた 我が子の成長 日本一 / ペンネーム:なあやん

江畑先生からのひとこと

昨年の新語・流行語大賞に輝いた「アレ」。その流行語を上手に取り入れました。子どもを育てるのには、段階を踏む必要があります。コレが出来たら、その次はアレ。そのアレが出来れば、……。
成長していく我が子を素直に詠んだこの作品が、審査員の皆さんの心に響きました。

CO・OP共済からのひとこと

2023年の流行語大賞「アレ(A.R.E.)」ですね!
子どもの成長は、毎日が優勝さながらの楽しい日々ですね。
毎日違うアレを手放しで喜ぶご両親の姿が目に浮かびます。(代表理事専務 和田)

優秀賞

SANKA
冷やすゴミ箱 クリーンボックス

SPの ように囲んで 七五三 / ペンネーム:はっち

江畑先生からのひとこと

こちらは社会派の作品。背景に少子高齢化があります。
一人の子どもをたくさんの大人が囲んでおります。転びはしないか?、危険が迫ってこないか?、と心配しきりです。その様子はまるでSPのようだ、と作者は言うのです。
社会の変化を詠みながら、ちょっぴりユーモアを漂わせた一句となりました。

CO・OP共済からのひとこと

多くの神社でよく見かける光景です。両親、祖父母が囲んで写真を撮っている様子が浮かびます。我が子、我が孫の成長を祈る思いが伝わり非常に良い作品だと思います。(常務理事 石川)

ママの育児賞 10

ヤーマン
ミーゼ スカルプリフト プラス

得意げに はいたパンツが うしろまえ / ペンネーム:ハハハ

パパの育児賞 10

デロンギ 
ディスティンタコレクション
ドリップコーヒーメーカー

お迎えで パパ友増える 保育園 / ペンネーム:くずれ荘管理人

みんなの育児賞 10

バルミューダ
GreenFan Cirq

初育児 不安だらけで 検索魔 / ペンネーム:さやぽん

審査員からのメッセージ

江畑 哲男氏

東葛川柳会代表
(一社)全日本川柳協会副理事長
麗澤大学オープンカレッジ講師

「川柳って楽しいですね」、「川柳のおかげで人間観察力が付いてきました」、そんな声を頂戴しております。
そうなのです!「子育て川柳」は、子どもを見る目を育ててくれるのです。と同時に、子どもを見つめる私たちをも成長させてくれているのではないでしょうか? そんな入賞作品の数々を、皆さんどうぞご鑑賞ください。 昔から〈子は宝〉と言いますが、子育て川柳も一種の〈宝〉と申せましょう。 子育てを通じて、子育て川柳を通じて、人間も川柳もますます好きになっていただけたら、選者冥利に尽きます。
昨年の応募数25,000余句を大幅に上回る38,738句ものご投句がありました。有り難うございました。

西山ともこさん

ハッピーエピソードが大
好きで募集してはマンガ
化している、一女の母。

毎年楽しみにしている育児あるある川柳!今年もワクワクしながら拝読いたしました。 子育て中は本当にいろいろな事がありますが、大変な所も、可愛い所も、嬉しい所も「そうそう!」と共感できる育児川柳は、育児中の私にとって、とても楽しく心温まる場所になっています。家族と一緒に読んで、笑い合えるのも貴重な時間でした(^^) 流行語にかけた川柳も多く、育児だけでなく2023年の思い出も一緒に思い出せる一句には感動しました。世相を映した句など、たくさんの種類の川柳が集まり、育児あるある川柳が一段と賑やかになったと感じました。そんな素敵な場所に、恐縮ながら審査員として参加できたことを大変嬉しく思っております。

和田 寿昭

コープ共済連
代表理事理事長

第3回「育児あるある川柳」にご応募をいただき、ありがとうございました。生まれてきてくれた子どもたちの成長を願う親の気持ちは皆同じです。子育ては苦労も多いけど楽しみもいっぱい。この中でのエピソードを川柳として表現してもらいました。今年は昨年よりさらに応募数が増加し、38,738 件もの共感できる微笑ましい素敵な作品ばかりでした。次回も育児にまつわる心温まる作品をお待ちしています。

CO・OP共済の想い

CO・OP共済は組合員とその家族に寄り添い役立ち続ける事業と活動を組合員と一緒に作ることを目指しています。活動の一環に「さまざまな育児の形を応援し、くらしに寄り添うCO・OP共済」をコンセプトに「育児あるある川柳」を実施し、今回も日本全国の喜怒哀楽な育児エピソードに触れることができました。
これからもCO・OP共済は子育て世帯を広く応援し、新しい“たすけあいのかたち”とよりよい明日の暮らしを一緒につくっていきます。

これからもよろしくなのだ〜!